里山ボランティア流山の過去の活動記録 2018年7月~9月

★2018年9月22日 子ども自然体験教室「秋の昆虫と竹メシ交流会」★

 
 

 時折小雨がパラつくあいにくの天気でしたが、多数のご家族と学童の子どもたちの参加でイベントは盛り上がりました。

 今年はいろいろなもののシーズンが早めに推移しているみたいで、例年ならまだたくさん捕まるはずの大きなショウリョウバッタがもういなくなっていました。逆に、イナゴが増えていました。もしかしたら、田んぼを復活させたことで生物相が変わったのかもしれません。

 先週はギンヤンマがいっぱい飛んでいたのに、今日は1匹も見当たりませんでした。天気のせいかもしれませんが、季節の変化の速さを実感しました。


 
 時折小雨がパラつく中、カッパを着て虫捕り

 
 キアゲハの口(口吻)はどんな形をしているかな?

 
 竹メシ(竹で炊いた飯)交流会

  
 柿を自分たちでもいで土産に持ち帰り

 


 雨露に濡れる草むらでじっとしているツチイナゴ(左)
 熟した柿の汁を無心に吸うサトキマダラヒカゲ(右)

★2018年9月19日 大畔の森 イベント準備、草刈り★

 今週末に予定しているイベントでタケメシに使う少々太めの竹を刈り取って準備しました。その後、崩れかかっていた草原との往復に使っている階段を整備し、メインの階段と斜面の上下の通り道の草を刈り取りました。

★2018年9月9日 大畔の森 倒木処理(架橋)、草刈り★

 

 前回の活動時には既に倒れていた木を、今回処理することにしました。

 ちょうど以前から竹で小川に橋を架けていた場所のすぐ近くに倒れたので、この倒木は橋に利用することにしました。

 チェーンソーで切って適当な場所に置くだけの作業ですが、太い木を動かすのは大変でした。



 
 小川を跨いで倒れたハンノキ

 
 根本側をチェーンソーで切断

 
 梢側も枝の部分で切断

 
 ちょうど良い位置に移動

 
 残った根本側の幹で2本目を

 
 立派な橋ができました

 


 その他にも、斜面部分の草刈りや、いつも通らせていただいているあぜ道脇の生垣の剪定などを行いました。

★2018年8月26日 大畔の森 草刈り、サツマイモのツル返し★

 
 

 暑過ぎて野外での作業は危険なほどでした。草地と田んぼのあぜ道の草刈りをして早めに活動を終了しました。

 来週、NPOさとやまが虫の観察会を開催するので、平地部分は刈らずに残してあります。

 田んぼでは、稲がまだ花をつけていますが、多くの株が強風で倒れてしまいました。


 --親子自然体験活動「ヤキイモタイムで楽しもう」その2--
 5月の親子自然体験活動に参加していただいたご家族の方々に再度大畔の畑に来ていただき、サツマイモのツル返しをしていただきました。その後、田んぼの様子や強風で倒れた木を見ていかれました。


 
 サツマイモのツル返し

 
 田んぼの様子を見学

 
 風倒木の説明を受ける


交尾中のヤマトシジミ

★2018年8月12日 伊藤家の森 草刈り・清掃★

 

 伊藤家の森の草刈り。人の背丈まで伸びてしまった草むらを草刈り機ですっきりと刈払いました。その他、バス通り脇の林縁の整備などを行いました。


 
 背丈までのびた草むら

 
 刈り終わった後はすっきり


カラスザンショウに集まった虫

 
 粘菌の子実体

 
作業後にはBBQで親睦を深めました

★2018年7月21日 子ども自然体験活動「夏の昆虫と植物」★

 

 9:30~11:30

 連日の異常な猛暑による熱中症が心配されたため参加を辞退されたご家族もいらっしゃいましたが、それでも30名以上の参加者が集まり、無事にイベントを終了することができました。

 日差しの照りつける草っ原は温度が35℃以上にもなって、長時間はいられない状態でした。涼しい林の中や、田んぼの脇を流れる小川周辺をメインに休憩・水分補給をしながらの虫捕りでした。

 捕まえたムシは、みんなでじっくり観察(触ったり、虫眼鏡で拡大してみたり)した後に放してあげました。


 
 崖のような斜面でも平気で登って虫捕り

 
 田んぼの周りはトンボ狙いに絶好のポイント



 オニヤンマを捕まえた
 お父さんはヒーロー!

 
 小さいけどきれいな色したムシ
 アカハネナガウンカ

 
 保護色の幼虫も目ざとくゲット!
 これはアオスジアゲハ

★2018年7月8日 大畔の森 草刈り★

 前回の活動に引き続き、今回も草刈り。
 今日は主に斜面の草を刈りました。


 
 刈った草は集めて集積所に運びます

 
 大きく育ったナルコユリをみんなで観察



 伊藤家の森のバス通り脇の林縁
 草が伸びてしまっていたので
 臨時で7月7日に草刈りしました。

2018年 No.4 に戻る < 2018年 No.3 > 2018年 No.2 に進む